2/18週の実績は以下の通りでした。
確定損益 11,777円
投資金額 5,640,000円 ←初期投資480万円+過去の積立合計84万円
週利 0.2%
年利換算 10.9%
参考:含み損 6,721,308円
USD/JPYを除いたグラフは以下の通りです。
円安が進んで証拠金維持率が130%を切ったので100万円をキャッシングして入金し150%まで戻しました。
これで573万円をキャッシングしていることになり、月の返済額が4万円から6万円にアップ。返済額が月利を上回ったら本末転倒です。2月はまだ34,964円しか利益を上げてないのでもうひと踏ん張りしていただきたいです。
また、含み損が大きくて出金可能額がゼロなのでトラリピ口座から出金はできませんが、キャッシングの返済は家計口座から行いますので家計を圧迫します。植田総裁が日本はインフレ状態にあるとコメントされたこともあり、ゼロ金利政策が早期解除されることを期待しています。
鈴木財務相による為替介入もあると良いのですが、、、無いでしょう。実力不足の大臣が強権を振り回して昨年は介入パーティでしたが、米国かどこかからか怒られてもう介入できなくなってしまったと勝手に推測しています。