12/4週の実績は以下の通りでした。
確定損益 23,334円
投資金額 5,640,000円 ←初期投資480万円+過去の積立合計84万円
週利 0.4%
年利換算 21.5%
参考:含み損 1,718,568円
USD/JPYを除いたグラフは以下の通りです。
また週2万円台に逆戻りで寂しい限りですが、これでも年利に換算すると21.5%なのでトラリピ恐るべしです。今週はFOMCなどイベントが多いので為替変動が楽しみです。ワールドカップを見ながら決済通知メールをちょこちょこ確認したいと思います。
イングランドが勝ったらGBPが大きく買われたりするのでしょうか。為替変動のイベントの1つになってくれると嬉しいです。
また、ボーナスが入ったのでAUD/NZDとEUR/GBPの0.1円幅を発注しました。下記表のピンクの部分です。
幅 | 0.8 | 0.4 | 0.2 | 0.1 | +α | 円 |
AUD/NZD | 20 | 20 | 40 | 80 | 80 | 万円 |
EUR/GBP | 20 | 20 | 40 | 80 | 万円 | |
NZD/USD | 20 | 20 | 40 | 80 | 万円 | |
CAD/JPY | 30 | 30 | 60 | 120 | 万円 | |
USD/CAD | 30 | 30 | 60 | 120 | 万円 | |
EUR/JPY | 30 | 30 | 60 | 120 | 万円 | |
AUD/JPY | 30 | 30 | 60 | 120 | 万円 | |
NZD/JPY | 30 | 30 | 万円 | |||
AUD/USD | 20 | 20 | 40 | 万円 | ||
合計 | 230 | 230 | 400 | 720 | 80 | 万円 |
累計 | 230 | 460 | 860 | 1580 | 1660 | 万円 |
と言っても、IPO投資のために300万円を一時的に出金中で発注証拠金が足りないため、現在のレートに近いところにしか発注していません。IPOがもう2週間くらいでひと段落したら資金をトラリピ口座に戻して発注範囲を拡大していきたいと思います。
また、もちろん平凡なサラリーマンのためボーナスは160万円ももらっていません。少しでも早く準富裕層に到達したいことと、いざというときのカードローンのバックアップがあることから、少し攻めた設定にしています。